メニュー

内科、消化器科、小児科、整形外科、リハビリテーション科 医療法人 志水クリニック

HOME > 志水クリニック > 診療あんない

診療あんない

内科/消化器科/小児科

  • マルチスライスCT検査(内臓脂肪測定は自費で可能です)
  • エコー検査(フルデジタル超音波診断装置)
  • 胃カメラ検査(経鼻内視鏡検査)
  • 大腸カメラ検査
  • アレルギー検査
  • インフルエンザ抗原検出キット
  • ウイルス検査
  • ウレアーゼ活性検出検査
  • 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
  • レントゲン検査
  • 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
  • 骨密度検査
  • 細菌検査
  • 心電図検査
  • 喀痰(かくたん)検査
  • 動脈硬化測定
  • 在宅医療
  • 労災交通外傷

整形外科

  • 一般外科
  • 小児整形外科
  • スポーツ外傷
  • 労災交通外傷

リハビリテーション科

  • 一般リハビリテーション
  • 脳血管リハビリテーション
  • スポーツ外傷リハビリテーション
  • 労災交通外傷リハビリテーション

地域包括診療加算・認知症地域包括診療加算について

  • 高血圧
  • 糖尿病
  • 脂質異常症
  • 慢性腎臓病(慢性維持透析を行っていないものに限る)
  • 慢性心不全
  • 認知症

※上記のうち、2つ以上を有する患者様

当院では、「地域包括診療加算」・「認知症地域包括診療加算」を算定する患者様に

「かかりつけ医」として、つぎのような診療を行います。

  • 生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います。
  • 他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬の管理を行います。
  • 予防接種や健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。
  • 必要に応じ、専門の医療機関をご紹介します。
  • 介護保険の利用に関するご相談に応じます。
  • 介護支援専門員及び相談支援員からの相談に適正に対応することが可能です。
  • 状態に応じ、28日以上の長期投薬を行うこと又はリフィル処方箋を交付することが可能です。
  • 必要に応じ、訪問診療や往診に対応します。
  • 体調不良等、患者様からの電話等による問い合わせに対応しています。

対象患者様には診療点数が加算されます。

ご理解の程、よろしくお願いします。

機能強化加算について

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
  • 保険・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
  • 夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
  • 受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
  • 日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。

※厚生労働省や都道府県ホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで地域の医療機関が検索できます。

医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。

  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。

正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願い致します。

時間外対応加算について

当院では再診時に時間外対応加算3(患者様1名につき1回3点)を算定させていただきます。

時間外対応加算の「時間外」とありますが、これは時間外のクリニックの体制に関する加算であり、

再診料を算定するすべての患者様が対象であり、日中の診療時間中に受診した場合にも算定するものです。

これにより、再診患者様に限り平日および土曜日の朝7時30分から22時前後まで、

電話でのお問い合わせに対応いたします。(休日、深夜または早朝は留守番電話などで対応します。)

当院へのご連絡は052-798-1311に電話してください。時間帯によっては院長の携帯電話に転送されます。

一般名での処方について

後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名(有効成分の名称)で処方する場合がございます。

外来感染対策向上加算について

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

  • 感染管理者である院長が中心となり、職員全員で院内感染対策を推進します。
  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に研修会を年2回実施します。
  • 感染性の高い疾患(インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と分けての対応とします。
  • 抗菌薬については厚生労働省のガイダンスに則り、適正に使用いたします。
  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。
  • 感染対策に関して公立陶生病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスを受け、院内感染対策の向上に努めます。

当院では、感染防止対策を医院全体として取り組み、患者様・職員・その他医院関わる全ての人々を対象として、

院内感染発生の予防と発生時の速やかな対応を行うことに努めます。

生活習慣病管理料について

高血圧症、脂質異常症、糖尿病に関して、療養指導に同意した患者様が対象です。

年々増加する生活習慣病対策の一環として、厚労省は令和6年(2024年)6月1日に診療報酬を改定しこれまで診療所で算定してきた

『特定疾患管理料』を廃止し、個人に応じた療養計画に基づきより専門的・総合的な治療管理を行う『生活習慣病管理料』へ移行するよう

指示がありました。

本改定に伴い、令和6年(2024年)6月1日から厚労省の指針通り、高血圧・脂質異常症・糖尿病のいずれかを主病名とする患者様で

『特定疾患管理料』を算定していた方は、『生活習慣病管理料』へと移行します。

この度の改定によって、患者様には個々に応じた目標設定、血圧や体重、食事、運動に関する具体的な指導内容、検査結果を記載した

『療養計画書』へ初回だけ署名(サイン)を頂く必要がありますので、どうかご協力のほどよろしくお願いします。

患者様の状態に応じ、医師の判断のもと、リフィル処方や28日以上の長期の投薬を行う場合がございます。

発熱等の症状がある患者様の外来診療について

当院では感染対策として、新型コロナウイルスの可能性を考慮すべき発熱を含めた症状(咳、息苦しさ、呼吸困難、だるさ)

がある患者様を、通常の外来診療とは別に専用の診察室で診療を行っております。

ページトップ